3C分析

3C分析とはCustomer(市場・顧客)、Competitor(競合)、Company(自社)の3つの視点から調査、分析を行うことにより自社の事業を展開するにあたっての課題を見つけ出すためのフレームワーク(手法)であり、3つの頭文字のCを取って3C分析と呼ばれます。 この3つの視点から調査、分析をおこなうことにより事業を展開する上で重要な要因を抜けや漏れなく把握することが可能です。 この考え方は1982年に大前研一さんの著書「The Mind of the strategist」により広く世界に知られることになりました。    

3つの“C”の意味

Customerとは、市場や取引先、顧客といったターゲットのことを指しています。 市場や顧客のニーズをつかむことを目的としています。   Competitorは、競合他社などのライバル企業を指しています。 競合他社の動向をつかむことを目的としています。   Companyは自社や協力会社を指しています。 市場や顧客、競合他社に対してどの様な方向性を持つかということを目的としています。   3C分析の目的はいったい何でしょうか 3C分析を行う事によりマーケティング(自社事業展開)が成功するための要因(Key Success Factor)を導き出し、成功に向かう方向性を見出すことができます。        

Customerの分析方法

マクロ分析

ここで言うマクロとは自社の力が及びにくく、コントロールのしにくい政治や経済、環境のことを指しています。 社会的な変化(景気、人口、流行の動向、法律の改正)をみつけだすために行うもので、企業の外部環境を把握するために使われる手法が、Politics(政治)Economy(経済)Society(社会)Technology(技術)の頭文字を取ったPEST分析といわれるものがよく使われています。    

ミクロ分析

こちらはある程度、自社の力が及び、コントロールが効く市場規模、流通面、ユーザー分析などの環境を指しています。 業界の構造変化から自社ビジネスへ与える影響を検討、分析します。 とりわけ脅威から業界の競争要因を分析するファイブフォース分析が注目を集めています。  

顧客分析

マクロ分析、ミクロ分析から導き出した分析結果が顧客のニーズや価値観とどんな関わりを持つのかを分析する方法です。 もっとも使われている手法がアンケート調査になります。 この顧客分析も細かく見ていくと主な分析方法として、セグメンテーション分析・RFM分析、デシル分析、行動トレンド分析、AIを活用した分析などがあります。 簡単に説明するとセグメンテーション分析は多数の顧客の中から共通点を見つけ出し分析を行う、RFM分析は最新購買日(Recency)、購買頻度(Frequency)、累計購買金額(Monetary)の3項目を軸とした分析方法、デシル分析は顧客をグループ分けして分析を行う、行動トレンド分析は季節を軸に分析、予測する方法、AIを活用した分析は文字通りに活用にAIを利用するもので、膨大な量のデータの分析に強みを持っています。    

Competitorの分析方法

競合他社の動向を分析する方法です。 競合他社の動向を分析するときには競合他社が挙げたビジネスの成果とその理由について分析を行います。 そうすることにより成功するためのノウハウを導き出せる可能性が高まります。  また競合他社の結果から優れた点を自社のマーケティングに取り入れることをベンチマーキングといいます。 一例として米国ゼロックス社が行ったベンチマーキングは有名な話でもあります。これによって業務効率化やコスト削減を実現しました。    

Company(自社)の分析方法

今までの分析した結果をもとに、自社の経営戦略をたてていくことになります。 自社の強み、弱みを様々なポイントから注目し、成功要因(KSF)を導き出していくことになります。 ここではSWOT分析を使います。 SWOT分析とはStrength(強み)Weakness(弱み)Opportunity(機会)Threat(脅威)の頭文字4つをとったものになります。 簡単に言えばStrength(強み)Weakness(弱み)は自社の内部環境の分析、Opportunity(機会)とThreat(脅威)は外部環境の分析を指しています。 また自社との比較に活用されているのがVIRO分析と呼ばれるものです。 経済価値(Value)、模倣困難性(Inimitability)、希少性(Rarity)、組織(Organization)の4つの頭文字を取ってVIRO分析と呼ばれています。    これは自社の経営資源について注目をした分析方法になります。 またこのVIRO分析は先のファイブフォース分析とは補完しあう関係性になります。    

まとめ

今回は、市場・顧客、自社、競合を分析対象とした3C分析でしたが、これに流通(Channel)を足した4C分析、3Cに協力者(Collaborators)と背景(Context)を足した5C分析といった分析方法もあります。 分析対象を広げると手間やコストもかかってしまうので手始めには3C分析から始めるのがよいと思われます。 その後に4C分析や5C分析を活用していくのがベストではないでしょうか。 ただし、3C分析だけをじっししても、すぐに最適な戦略が見つかるわけではありません。試行錯誤を繰り返して取り組んでいくことが大切なことです。 しかしながら分析も大事なことではありますが、最終的には市場、顧客を味方につける努力を怠らない事が企業の成果に繋がっていくのではないでしょうか。    

Contact

お問い合わせ

電話アイコン電話によるお問い合わせ

03-4405-3988

営業時間:平日 11:00-20:00

メールアイコンメールによるお問い合わせ

info@waocon.com

または以下のお問い合わせより

お問い合わせフォームへ

LINEアイコンLINEでお問い合わせ