今やSNSはマーケティングには欠かせない存在となりました。SNSを活用していく上でポイントとなることはいくつかあるのですが、その中でも特に重要なのが共感です。SNSでは共感してもらえるような投稿をすることによって、フォロワーを増やしていくことができますし、フォロワーが多くなれば影響力も増していきます。ここでは、SNSで共感をうむための工夫についてご紹介していきたいと思います。
共感してもらいたいターゲットを決める
これはSNSで共感を得るためだけに限ったことではないのですが、SNSで共感を得たいのであればターゲットを決めるようにしましょう。要は、「誰に共感してもらいたいのか」という部分を明確にすればいいのです。「○○に共感してもらう」というゴールを明確にすることによって、そのゴールに向けてどのような投稿をしていけばいいのかがわかるようになるのです。
逆に、誰に共感してもらいたいのかを決めておかないと誰にも刺さらない投稿をすることになります。炎上するようなことはなくとも、さらっと読み流されてしまって終わりです。すでにSNS上にはいろいろな投稿があるわけですから、その中で簡単に埋もれてしまいます。
より多くの人に共感してもらうためには、誰にでも当てはまるようなことを投稿すればいいと思いがちです。ただ、誰にでも当てはまるようなことというのは結局のところ、無難な内容で収まってしまうのです。そうなってくると共感というよりは、「当たり前」という感覚になってしまい誰にも響かなくなってしまうのです。
「言いたいけど言えない」を代弁する
最近のSNSを見ていればおわかりになるでしょうが、「言いたいけど言えない」といった誰かの気持ちを代弁しているものが多くの共感を集めています。特に、今はSNSの何気ない一言で大炎上してしまう時代です。そのため、余計に「言いたいけど言えない」という気持ちを抱いている方が増えているのです。
人間は常に何かしらのことを考えているものですし、その考えていることを発したいとも思っています。ただ、口から言葉にしたり、文字として打ち込んだりするときには「果たして、これは言っていいことなのだろうか?」と考えてしまうものです。
SNSの炎上などの影響もあって、そうなりやすい時代にあると言ってもいいでしょう。
だからこそ、そこで勇気を持って、自分の代わりに自分の言いたいことを言ってくれる存在が見つかると、支持してしまうのです。仲間意識も芽生えますし、共感を得ることで共感してくれたその誰かが心強い味方となってくれるのです。誰の代弁をするのかという部分が、最初のターゲットを決めるというところにつながってきます。
人に教えたくなる情報を発信する
テレビなどで雑学を仕入れたときに、「誰かに話したい!」と思うことはありませんか?
こういった心理を利用するのもSNSで共感を生むポイントです。人に教えたくなるような情報を発信する、もっと言うと人に教えたくなるような有益な情報を発信することが大切なのです。
ターゲットを決めて、そのターゲットが誰かに話したいと思えば投稿内容はどんどん拡散されていきます。価値観の近いフォロワーに対して有益な情報を発信することができれば、そのフォロワーのフォロワーにまで響くようになるのです。
人間味を感じさせる
SNSで面白い内容や有益な情報を発信しているアカウントはありますが、そのすべてが多くの共感を得ているわけではありません。というのも、ただ面白い内容や有益な情報を機械的に投稿しているだけのケースもあるのです。SNSにおいて機械的な投稿というのは敬遠されますし、そこから共感が生まれることはほぼありません。
企業アカウントなどでも話題になるのは、やはり人間味を感じさせるものです。人間味を感じることによって、そのアカウントやそのアカウントの投稿内容に愛着や親しみがわいてくるのです。好意的な感情を抱けば、そこから共感が生まれるのにはそう時間はかかりません。
相手の立場になって発信する
「相手の立場になって考える」というのは昔から当たり前のようにあった教えなのですが、現代人にとってはなかなかこれが難しいようです。想像力が欠如しているからでしょう。だからこそ、想像力を働かせて相手の立場になって発信をしていきましょう。これができると共感がよりいっそう生まれますし、共感を得られるようになります。
相手の立場になって考えるということができていない人が多いからこそ、相手の立場になって考えることができる方はSNSでも強いのです。実際に多くの共感を生み出し、フォロワーを増やしているアカウントというのは想像力があり、相手の立場になって考えるということができているものです。
語彙力を高める
SNSでどのような情報を発信するにしても、語彙力がないとどうにもなりません。相手に伝わる表現やわかりやすい表現といったものを生み出せるように、語彙力を高めておくことも大切です。
先では「言いたいけど言えない」を代弁するという話をしましたが、代弁するためには人の心の内側にあるものを言語化しなければいけません。そのためにも語彙力が必要なのです。語彙力がないと、頭の中にあるものをうまく言語化することができません。