フランチャイズというのは随分前からあるビジネスモデルなのですが、最近では脱サラしてフランチャイジーになるという方も増えているようです。フランチャイザーが本部なのに対して、フランチャイジーは加盟店という立場になります。ここでは、加盟店であるフランチャイジーにとってのメリットやデメリットについてご紹介していきたいと思います。
フランチャイジーにとってのメリット
脱サラしてフランチャイジーになるという方が後を絶たないということは、フランチャイズにはそれだけのメリットがあるということでもあります。では、フランチャイジーにとってのメリットとしては具体的にどのようなものが考えられるのでしょうか?
【資金が少なくとも開業できる】
脱サラして開業したいという方は多いものの、いざ開業するために情報収集をしてみると思っている以上の資金が必要となり、挫折してしまうというケースも少なくありません。もちろん、どのような分野で開業をするのかにもよりますが、やはりゼロからの開業となってくるとある程度の資金が必要となってきます。
しかしながら、フランチャイジーであればゼロからの開業よりは資金を抑えられます。開業にあたっての資金面でのハードルの低さに惹かれて、フランチャイジーになるという方は多いのです。何もかもを自分ひとりで準備するわけではないので、資金面はもちろん、気持ちの面でのハードルも下がってくるでしょう。
【成功したビジネスモデルのノウハウを活かせる】
フランチャイズというのは、言ってしまえばすでに成功しているビジネスモデルを真似ることでもあります。フランチャイザーは実績と経験に基づいたマニュアルを用意していますし、それを活かしてフランチャイジーとして開業することができますのでとても心強いです。
これまでにまったく経験がない分野であっても、フランチャイジーであれば開業が可能になります。開業が可能になるだけではなく、すでに成功しているビジネスモデルだからこそ成功率も高いのです。さすがに絶対に成功するとは言い切れないものの、成功する可能性が高いというのはこれから開業しようと思っている方にとって大きな魅力になります。
【サポートが充実している】
フランチャイザーはフランチャイジーの得た利益からロイヤリティをもらうことになりますので、フランチャイジーには成功してもらわないと困ります。そのため、フランチャイザーは十分なサポートを提供してくれるはずです。
税務や会計などの経営指導といった部分はもちろん、新商品や新サービスの開発、仕入れの確保、販売促進などもフランチャイザーのほうがサポートをしてくれるでしょう。自分でゼロからスタートする必要がない分、フランチャイジーのほうは営業に専念することができるのです。
営業に専念できる分、売り上げにつながる可能性が高まります。フランチャイザーとしてはフランチャイジーに対して、「できる限りのサポートはするから営業に専念して売り上げを出して!」というスタンスなのです。これがフランチャイジーにとってメリットになるのです。
【最初から一定の信頼や信用を得た状態でスタートできる】
フランチャイジーはフランチャイザーの名前やマークを利用して、開業することができます。一般的によく知られている名前やマークであれば、それだけで最初から一定の信頼や信用を得た状態でスタートすることができます。その分、成功率も高まってきます。
例えば、見たことも聞いたこともないようなお店がオープンするとなった場合には、やはり初めて足を運ぶ際には「大丈夫かな?」と不安が出てくるものです。一方で、テレビコマーシャルでもお馴染みのお店がオープンするとなった場合には、不安どころか何も考えずに足を運んでしまうのではないでしょうか?フランチャイジーはまさに後者に当てはまるのです。
【やりがいがある】
フランチャイジーはそれぞれが個人事業主という扱いになります。そのため、売り上げが上がれば収益も上がっていきます。フランチャイザーに納めるロイヤリティもありますが、自分の頑張りが売り上げや利益に反映されるのでやりがいも感じられるでしょう。
フランチャイジーにとってのデメリット
先ではフランチャイジーにとってのメリットについてお話しましたが、メリットばかりというわけではありません。フランチャイジーにもデメリットはあります。では、具体的にフランチャイジーにとってのデメリットについて見ていきましょう。
【初期費用がかさむ場合がある】
フランチャイジーになる場合、開業前にフランチャイザーへ加盟金や保証金などを支払わなければいけません。どの分野でどこのフランチャイズをするのかにもよるのですが、こういった初期費用がかさむ場合があります。
【ロイヤリティを納める必要がある】
フランチャイジーはフランチャイザーに対して、ロイヤリティを納めなければいけません。ロイヤリティでどれくらい持っていかれるかはそれぞれのフランチャイザーによって違ってきます。ただ、頑張って売り上げや利益を出したとしても、そのすべてを自分のものにはできないという部分がデメリットになってくるでしょう。
【フランチャイザーの方針が第一】
フランチャイザーには経営方針がありますし、マニュアルも統一化されています。そのため、フランチャイジーのほうが「ここはこうしたほうがいいのでは?」「こんな商品やサービスはどうか?」といった提案をしたとしても、フランチャイザーの方針が優先されます。
フランチャイジーが自分なりに変えていこうとしても、それが許されないことのほうが多いのです。この自由度の低さというのも、フランチャイジーならではのデメリットと言えるかもしれません。