長年、人々が忘れられないキャッチコピーが存在しています。
例えば、「お金で買えない価値がある、priceless」は、非常に高いメッセージ性がありました。
「吸引力の変わらない、ただ一つの掃除機」で鮮烈なデビューを果たしたダイソンは、創業以来、成長を続けています。
このように、たった一言のキャッチコピーは、人々に大きな影響を与えているのです。
今回は、キャッチコピーがどのようにできるのかについて、見ていきましょう。
キャッチコピーの重要性
キャッチコピーは、その言葉だけで商品の価値が決まると言われるほど、影響力が高いのです。
マスターカードやダイソンのキャッチコピーは、その高いメッセージ性が商品の成約につながったと言えます。
そのため、多くの企業がキャッチコピーをつけて、商品を販売しているのです。
キャッチコピーの形式は様々で、ひと言や1文、数行などですが、必要なのはインパクトや人の興味を惹きつける要素です。
例えば、出版社では本の売上げを伸ばすために、「帯」にこだわりを持っています。
購読者のターゲットを絞り「読まなければ」と心理的に思わせる言葉を使うことで、爆発的なヒットを生むことが可能です。
このように、キャッチコピーは商品やサービスに大きな影響を与えているのです。
キャッチコピーのつくりかた
それでは、どうすれば魅力的な言葉やヒットするキャッチコピーができるのでしょうか。
基本的な手順から始めてみましょう。
ターゲットとUSPを明確にする
キャッチコピーを考えるとき、最初にターゲットを明確にすることが大切です。
ターゲットの性別や年代を絞り込み、商品やサービスを求めていそうな人の価値観や不満、望みなど考えます。
同じ女性でも20代と60代では価値観が全く異なり、同年代でもアピールする内容が違ってくるのです。
また、高齢者も仕事をしている人とリタイヤした人では、興味や関心の方向性に大きな違いが生じてきます。
だからこそ、ターゲット層をしっかり絞り込み、把握することが大切です。
また、USPを明確にすることも重要になります。
USPは、商品やサービスが持っている独自の強みを指す、マーティング用語です。
独自の売りを強く強調した「限定」のアピールは、非常に効果があります。
具体的でゴロが良くテンポがある
キャッチコピーを音読したときの質感やテンポ、視覚的なイメージも大切です。
分かりやすい例として、タマホームの「ハッピーライフ、ハッピーホーム、タマホーム」があります。
テンポが良いキャッチコピーは、それだけで印象深くなり、人の心や記憶に強く残ります。
また、リピーターが90%など、具体的な実績を数値化することもキャッチコピーの基本です。
例えば、「リピート率98%のヘアサロン」と書いてあると、多くの人が再び訪れるほど評判が良いと想像できます。
そのため、「たくさん・何度も」や「評判が良い・推薦されている」というワードは、具体的な数字で表現すると効果的です。
強い言葉で感情にうったえる
キャッチコピーで重要な要素は、理屈ではなく感情的に強い言葉でうったえかけることです。
強くて気になる言い回しは、多くの人の印象に残ります。
例えば、2016年まで大阪市内に存在した靴店は、「もうあかん、やめます!」という強烈な言葉で人々を惹きつけ、長年親しまれていました。
非常に簡単でシンプルな手法ですが、強い言葉を使うことで心理に働きかけ、印象づけられるのです。
キャッチコピーをつくるなら、具体的で分かりやすく強い言葉で伝えることが大切です。
他にも、タワーレコードの「No Music No Life.」は、文法的に正しくありませんが、多くの人々に影響を与えています。
ただし、単純に言い回しを強くすると違和感を感じることもあるので、気を付けましょう。
より良いキャッチコピーにするには
より良いキャッチコピーにするには、テクニックが必要です。
例えば、トレンドを取り入れると、情報に敏感な人の目を惹きつけるきっかけになります。
トレンドを手に入れたい気持ちを刺激することや、限定性を盛り込むことで、さらに効果的にアピールできるでしょう。
ホラー映画は、カリギュラ効果を上手く応用しています。
「決して一人では見ないでください」のキャッチコピーは、逆に観たくなる衝動に駆られるのです。
さらに、ギャップのある言葉を使って興味を持たせる方法も、大きなインパクトを与えられます。
例えば、「聞いているだけで上達する英会話」というキャッチコピーは、興味深い内容です。
また、通常知ることができない好奇心をくすぐる言葉は、どうしても知りたいという欲求を促します。
「お医者さんが購入する薬シリーズ」「有名女優が使っている○○」は、多くの人が気になる内容です。
他にも、「○○力」「○○術」などの耳慣れた表現や、「○○の習慣」「質問力」など、以前流行したワードはいつまでも使えます。
キャッチコピーには、人の衝動・好奇心・欲求など、心理に働きかける言葉が多く使われているのです。
まとめ
今回は、キャッチコピーができるまでの方法や重要性を紹介しました。
キャッチコピーが心に残って、商品購入に至っていることもよくあります。
多くの人々が、深層心理に働きかけたキャッチコピーの言葉に操られているのです。
キャッチコピーを考える際は、様々な想いを客観的に捉えながら、行動心理なども理解する必要があるのです。